QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

【PR】

  
Posted by TI-DA at

2017年02月16日

オール5の オール二重丸◎の成績


こんな成績見た事あります?!

「幼児教室あい・のう・らいん」に通っている4年生、Cさんの成績表です。
(学校、名前は伏せました)

決してガリ勉ではありません。
おだやかな性格で、目立つことは好まず、静かに座って授業を受けています。
しかし、しっかりと自分の考えを持ち、粘り強い面も持っています。

なんとピアノもとてもお上手で、趣味やお稽古事のレベルを超えています。
音楽好きの私としては、将来の活躍がとても楽しみです。

お母さんもお仕事をされ、お子さんに関わる時間も限られているご家庭なんですよ。
その限られた時間にポイントを抑えた子育てをし、愛情を注いできたのだと思います。

2歳の時に幼児クラスからスタートし、約10年通われています。
途中、「果たして成果が出るのだろうか?」
と不安な時期もあったのではと思いますが、幼児教育を信じて通い続けたご両親には頭が下がります。

授業の中で、
・ビジョントレーニング
・ワーキングメモリ・トレーニング
・イメージ・トレーニング
・人間学

に多くの時間を割いていますが

これが、知性や感性、直観力、推察力、瞬発力と結びつくと、Cさんのような結果に繋がってきます。
小学生で芽を出すお子さんもいれば、卒業して成果が出るお子さんもいます。
スイッチをONにするのは本人にしかできません。

私たちは、スイッチがONになるために脳の配線づくりのお手伝いをしているわけです。

Cさんもこれから、いろいろなスイッチがONになる事でしょう。
楽しみです!!

脳の配線については
来週の「親学セミナー」にてお話する予定です。


未婚・既婚、子育てが終わった方、どなたでもご参加いただけます。
別の塾やお稽古事に通っていてもかまいません。

詳しくは、こちらをご覧ください。
http://iknowline0885.ti-da.net/e9343745.html
  
Posted by あいのうらいん at 20:58親学ビジョントレーニング卒業生セミナー

2017年02月15日

卒業生の活躍 【スポーツ】







「幼児教室あいのうらいん」の卒業生は、勉学・スポーツ・芸術と
自らの才能を遺憾なく発揮しています。

今日、ご紹介するのはスポーツで力を発揮している卒業生です。
西原町の広報にも掲載されました。

写真の宮平尚典くんは現在高校生となり、小学校から続けているバレーボール部で活躍し
継続は力なりを実証しています。

動体視力、瞬時の判断力や直感力、イメージ力
「幼児教室あい・のう・らいん」に通っていた時のベースが生かされているのではと
嬉しくなります。

広報の記事をブログで紹介したいのですが・・・とお電話したところ
久しぶりに家族で訪ねてくれることになりました。

写真は同じく卒業生の妹さんとのツーショットです。

このように立派に成長した姿で教室に来てくれることは、私たちにとって一番の喜びであり励みになります。

尚典くんのお母様は保護者セミナーへは欠かさず参加されていました。
お母様はお仕事をされ、慌ただしい毎日の中、
余分な力を抜きながらも、きちんとポイントを押さえた子育てをされていたように思います。

尚典くんの仲間との協調性、リーダーシップ、やり抜く力
ご両親が、幼児期にどのような関わり方をされたのかが大きいと思います。

「幼児教室あい・のう・らいん」には子育てのヒントがいっぱいです。

でも
・興味はあるけど、なんとなく行きづらい
・続けられるか不安
・毎日が慌ただしく、子どもに何をしてあげれば良いかわからない

このようなお母様、まず「親学セミナー」に参加してみませんか。
「親が良き親になるために学ぶ」セミナーです。

未婚・既婚、子育てが終わった方、どなたでもご参加いただけます。
別の塾やお稽古事に通っていてもかまいません。

詳しくは、こちらをご覧ください。
http://iknowline0885.ti-da.net/e9343745.html  
タグ :親学

Posted by あいのうらいん at 18:06親学卒業生セミナー

2017年02月10日

2月度 親学セミナー



2月度、親学セミナーのご案内です。

今回のテーマは、「ゲーム脳」についてですが、
それ以外の子育てについても情報満載のセミナーです。

ゲーム以外にも
■スマホやテレビが子どもにとってどのような影響があるか。
■両親のどのような関わり方が子どもの脳を育てるのか。
■脳を発達させる遊びとは。


子育てを振り返る良いきっかけになればと思います。
我が子への新たな気づきもあることでしょう。

初めての方、何度も繰り返し受講されたい方、
どなたでもご参加いただけます。
おかげさまでリピーターも増えました。

よその幼児教室や塾に通わせているママもご参加されています。

子育ての迷いが軽くなり、すっきりと楽しい子育てをしてほしいとの願いで
毎月継続しているセミナーです。
(セミナーでは、生徒募集のお知らせや説明は致しておりません)

多くのお申し込みをお待ちしております。
  
Posted by あいのうらいん at 19:22親学セミナー

2017年01月19日

1月 親学セミナー

今月の親学セミナーのご案内です。

■我が子のやる気を引き出すには、どのように関われば良いのか。
■知的欲求の高い子は、脳をどのように使っているのか。

についてお話を致します。

お電話にてお申し込みくださいませ。


  
Posted by あいのうらいん at 13:36親学セミナー

2017年01月11日

あけましておめでとうございます。


                           あいくん             のうちゃん             らいんくん



今年、最初のブログです。


「あけましておめでとうございます。
今年ももよろしくお願い致しまーす。」

子ども達の元気な挨拶響く幼児教室あいのうらいんも
2017年のレッスンがスタートしました。

本年も宜しくお願い致します。

この時期、毎年感じることですが
年末年始のお休みを挟み、久々に会う子ども達の表情が違います。

クリスマス、お正月と普段とは違う挨拶
プレゼントやお年玉の習慣
滅多に会わない親戚との会話
通常とは違うテレビ番組

ワクワク刺激的な日々が、子ども達を成長させたのでしょう。

年の始めは、心機一転、皆晴れ晴れとし、凜とした表情をしていますね。

一年の行事をレッスンの中にも入れ、節目節目で子ども達の成長を確認できるプログラムにしたいと考えています。

今年も、幼児教室あいのうらいんは、楽しく学べる知的空間を作っていきます。  
Posted by あいのうらいん at 15:38あいのうらいんひとこと

2016年12月14日

「教育技術学会」報告会開催のお知らせ

先日のブログで「日本教育技術学会」で幼児教育についてプレゼンした事をお知らせしました。
http://iknowline0885.ti-da.net/e9172802.html

先週、報告会を致しました。
参加者の皆様、遅くまでありがとうございました。

とても盛り上がった報告会となりましたが
保護者の方々の感想や質問のレベルの高さに
改めて感動致しました。

収容スペースや時間の都合で参加できなかった方もいらっしゃったため
数回に分けて開催することとなりました。

急ですが
12月15日(木) 19:00~20:30
12月16日(金) 17:00~18:30


上記の通り開催することとなりました。
内容は両日とも同じです。

ご都合の良い方は、お電話でお申し込みください。
098-944-0885

次回は来年、週末の夜にする開催予定です。
決定次第、お知らせ致します。

  
Posted by あいのうらいん at 15:48セミナー

2016年12月09日

親学セミナー 御礼



本日の親学セミナー、無事終了致しました。

熱心に聞いてくださった参加者の皆様、ありがとうございました。
今回のセミナーは、子どもは脳のどの部位を鍛えたら良いのかをテーマにお話ししました。

脳を鍛えるには、

①まず、外遊びで身体能力や感覚を伸ばすことが第一。
 それを経験せず頭を良くしようとするのは本当の地頭の良さにはならない。

②自己コントロールの能力は脳の前頭連合野の働きで
 学校の成績には直接結び付かないが、人間力には極めて大事な部位であること。

③前頭連合野に損傷を受けると、どのようになるのか。

主にこのような内容で、お話致しました。

幼児教室あいのうらいんでは、大事な前頭連合野を鍛えるプログラムが組み込まれています。

次回は来年1月中旬以降の予定です。

ホームページ、ブログやフェイスブックでお知らせしますので、関心のある方はチェックしてくださいね。




  

Posted by あいのうらいん at 16:34あいのうらいん親学脳科学セミナー

2016年12月02日

12月 親学セミナー



今月の親学セミナーのご案内です。

今年最後の親学セミナーとなります。
お誘い合わせの上、お申し込みください。

子どもを叱って、おだてて、怒鳴るより
親が学んだ方が早い!

子どもはすぐに変わります。


日時 12月9日(金) 10:30 ~ 12:00
参加費1,000円

098-944-0885

お電話にてお申し込みください。


写真は先月の親学セミナーの様子です。
  

Posted by あいのうらいん at 19:41親学セミナー

2016年11月30日

日本教育技術学会 報告会



「日本教育技術学会」
無事、終了致しました。

オリジナルの教材・教具を使い、普段どのようなレッスンをしているのかを発表してきました。
動画や写真も見ていただき、生徒さんの表情から楽しいレッスンの雰囲気が伝わったかと思います。

終了後、沢山の質問も受けました。
生徒の皆さんのレベルの高さにプロの先生方が驚かれていました。

レッスン風景を撮影させてもらったクラス。
レポートを書いてもらった卒業生親子の皆様。
心より御礼申し上げます。

来週、報告会を致しますので是非ご出席ください。
詳細につきましては教室にてお知らせ致します。








  
Posted by あいのうらいん at 16:45あいのうらいんひとこと

2016年11月25日

日本教育技術学会

東京に来ています。

昨日は雪が降ったとのことで
覚悟して来たせいか、寒さはあまり感じません。

タイトルの通り、明日行われる、日本教育技術学会参加のための上京です。


今日、明日とお休みをいただき、ありがとうございます。

今回は、なんと私が演壇に立ちます。
ずーっ、とドキドキの毎日を過ごしてきましたが
「幼児教室あい・のう・らいん」の生徒さんのレッスンの様子やお母様方の声を届けて参りますね。

後日、保護者の皆様へはご報告会をする予定です。

親子で応援のエールを送ってくださいね。
子どものパワーは、距離を超えてきっと東京まで届くはず。

日本教育技術学会のサイトです。
https://sites.google.com/site/kyoikugijutsugakkai30/




  
Posted by あいのうらいん at 16:14ビジョントレーニングセミナー