QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

【PR】

  
Posted by TI-DA at

2016年07月11日

キャラクター 誕生

「幼児教室あいのうらいん」に
三つ子のキャラクターが誕生しました。

あいクン のうチャン らいんクン です。

宜しくお願いします。


  
Posted by あいのうらいん at 17:36あいのうらいん

2016年04月14日

親学セミナー「ゲーム脳とは」



4月度親学セミナーのお知らせです。
親が学ぶから親学です。

今回は「ゲーム脳とは」「伝統的な子育ては脳を鍛える」
がテーマです。

子どもはゲームが大好きです。
ゲームに夢中になっている時の表情は、真剣そのもの。
なんという集中力!と思ったことはありませんか?
お母さんの声など耳に入りません。

その時の子どもの脳はどのようになっているのでしょう。

そして、先人から受け継いだ伝統的な子育てや子どもの遊び。
それは脳を鍛えてるヒントがいっぱいです。

私の子育てはこれでいいのかしら?
と思われているお母さん、親が親として成長するまで子供は待ってくれません。

一緒に子育てを学んでみませんか?
きっと子育てが楽しくなり、我が子がもっと可愛いく思えるはずです。
  

Posted by あいのうらいん at 19:53あいのうらいん親学脳科学セミナー

2016年04月11日

オール「5」の通知表



幼児教室あい・のう・らいん小学生クラスの生徒さんの通知表です。
現在4年生。
オール5で、オール二重丸です。

あまりにも完璧ですが、普通のご家庭の普通のお子さんです。
お母さんは、お仕事をされているので、お子さんへ十分に手を掛ける時間は少ないと思います。
学習塾にも行っていません。

ガリ勉とか、優等生タイプでもありません。
とても元気な生徒さんで、あい・のう・らいんでもはしゃぎ過ぎて叱られてしまう場合もありますし、
授業中のお喋りを注意されることもあります。

目立ちたがりでもありませんし、いたって普通の小学生です。
スポーツも得意で手先もとても器用です。

しかし、何といっても集中力が違うのです。
読書のスピードも量も半端ではありません

「幼児教室あい・のう・らいん」は学習塾ではありません。

3歳から通っていただいてますが
学ぶ楽しさ」「わかったという喜び」「できたという達成感」
これを毎回体験できるよう授業を組み込んでいます。

その繰り返しがこのような結果になったのだと思います。

幼児期に十分な愛情と適切な知的刺激を与える事はとても大事です。

家庭では、お子さんにどのような関わり方をしたら良いのか
お母さんも勉強してみませんか?

親が学ぶから親学です。

親学セミナーに参加してみませんか?

********************************************************
【親学セミナー】 親が変われば子どももかわる

~テーマ~
★ ゲーム脳とは
★ 伝統的な子育ては脳を鍛える

4月18日(月) 10:30 ~ 12:30
  ナンジーホール(イオンタウン南城大里内)

4月25日(月) 10:30 ~ 12:30
  幼児教室 あい・のう・らいん (沖縄銀行坂田支店 3F)

参加費 : 1,000円

お電話にてお申し込みください
☎ 098-944-0885

*******************************************************:
  

Posted by あいのうらいん at 17:01あいのうらいん親学右脳教育セミナー

2016年04月08日

驚きの成績



この写真は、小学生クラス、3年生のY君が大手進学塾の全国模試での成績です。
なんと国語・算数、県内1位の成績です。

実はY君、この大手進学塾の塾生ではありません。
力試しにと試験を受けてみただけなのです。

野球少年のY君は、真っ黒に日焼けし、土日も野球の練習や試合で塾に行く時間はありません。
お稽古事は、私共の「幼児教室あい・のう・らいん」だけです。



しかし、「幼児教室あい・のう・らいん」は学習塾ではありません。
どちらかというと、学校の成績では評価されない学びを大事にしています。

それが何故、塾生より良い成績を収めたのでしょう。

Y君、決してガリ勉ではありません。
変に大人びてもいません。
素直で、子供らしく優しい小学生です。


Yくんだけではなく、
文武両道で音楽や美術にも才能を発揮している子どもたちが沢山通っています。

そのヒントが見つかるセミナーのご案内を致します。

多くのご参加をお待ちしております。

********************************************************

【親学セミナー】 親が変われば子どももかわる

~テーマ~
★ ゲーム脳とは
★ 伝統的な子育ては脳を鍛える

4月18日(月) 10:30 ~ 12:30
  ナンジーホール(イオンタウン南城大里内)

4月25日(月) 10:30 ~ 12:30
  幼児教室 あい・のう・らいん (沖縄銀行坂田支店 3F)

参加費 : 1,000円

お電話にてお申し込みください
☎ 098-944-0885

*******************************************************:
  

Posted by あいのうらいん at 20:02あいのうらいん脳科学右脳教育セミナー

2016年03月23日

3月親学セミナーのご案内


今月の親学セミナーのご案内です。

テーマ  :知的好奇心の高い子は脳が違う

時間・場所:3月25日(金)10:30~12:30
      ナンジーホール(イオンタウン南城大里内)

      3月28日(月)10:30~12:30
      幼児教室あいのうらいん(沖縄銀行坂田支店3F)
参加費  :1,000円

お申し込みは「幼児教室あいのうらいん」までお電話くださいませ。
098-944-0885

何事にも興味を持ち、知りたい、わかりたい、調べたいと知的な欲求の高い子どもは、
単に成績が良いだけでなく。
生きる知恵を自然に身に着けていくものです。
目が輝き、コミュニケーション能力も高く、他者からも信頼されます。
もし、人間関係にぶつかっても乗り越える知恵が出てきます。

お気軽にご参加ください。
子育てがもっと楽しくなるはずです。
  

Posted by あいのうらいん at 21:46あいのうらいん親学セミナー

2016年02月18日

2月度 親学セミナー

今月の親学セミナーのご案内です。

同じ内容で場所を変えて開催いたします。

きっと、子育てのヒントが見つかるはずです。
初めて聞く目からウロコの話で、子育てがもっと楽しくなるはずです。


テーマ【脳科学から見た子育ての知恵】
     子どもは脳のどの部分を鍛えれば良いか
◆午後
日時 2月19日(金)13:30~15:00
場所 ナンジーホール(イオンタウン南城大里店)
    ダイソー側の入り口より、すぐ左

◆午前
日時 2月22日(月)10:30~12:00
場所 幼児教室あいのうらいん
    西原町(沖縄銀行 坂田支店3F)

◆参加費 両日とも1,000円

◆申し込み  098-944-0885

写真は、先月1月度の親学セミナーの様子です。
3月も親学セミナーを予定しております。
ブログ、フェイスブック、ホームページにてお知らせしますので
時々、アクセスしてくださいね。
http://iknowline.wix.com/iknowline




  
Posted by あいのうらいん at 13:20あいのうらいん親学脳科学セミナー

2016年02月08日

若い両親へ 



かつて
「子育ては、本の通りにはいかない。」
と思っていました。
それどころか活字を読む余裕もなくなり、毎日が睡眠時間の確保で精一杯。
子育て真っ最中で疲れ切り、ヘトヘトの頃、初めて手にした育児書がこの本です。

著者の内藤寿七郎先生は、小児科医で日本人として初めてシュバイツアー博愛賞を受賞されています。
私が、この本を読んだのは20数年前。内藤先生のお写真はすでにお爺ちゃんでした。
2007年に101歳で亡くなられています。

お人柄が文章に表れているのでしょう。
一貫して優しく語りかけるような文脈で、母子間の心の繋がりが書かれています。

最後に「働くお母さんへ」の章では
仕事を持つ母親への大事なメッセージが書かれています。

・働くことで子供に罪悪感を持った時。
・おばあさんに預けるとき。
・保育園と家庭をつなぐパイプ。  

仕事をしながら子育てをする私は、とても励まされ参考になりました。
10回は読んだでしょうか。

子どもも成長し、引っ越しなどで、いつの間にか行方不明になった本なのですが
そのうち新しい装丁で単行本となったためか愛着も薄れていました。

しかし、つい先日、私が読んだ頃の旧版を古本で見つけたのです。
久しぶりに目を通しても古さを感じません。
脳科学に照らしても理に叶っています。


この本を手にし、ハラハラしながら子育てをしていた私が、今は幼児教育を仕事にしています。
今では、子育ての相談を受ける立場となりました。

微力ながら幼児教育20年の経験を皆様にお役に立てたてたらと思います。



今月も「親学セミナー」を開催いたします。

きっと、子育てのヒントが見つかるはずです。

朝の部、昼の部で場所を変えて開催いたします。

テーマ  脳科学から見た子育ての知恵
            子供は脳のどの部分を鍛えれば良いのか

日時    2月19日  13:30分~15:00
場所    ナンジーホール(イオンタウン南城大里店内)
参加費  1,000円


日時    2月22日  10:30分~12:00
場所    幼児教室 あいのうらいん(沖縄銀行 坂田支店 3階)
参加費   1,000円

お申し込み先 
幼児教室あいのうらいん  944-0885

内容は、どちらも同じです。
終了後30分程、質問やご相談をお受け致します。

ママ友とのご参加。
ご夫婦でのご参加。
お姑さんとのご参加。

どなたでも大歓迎です。
まずは、お問い合わせください。  
Posted by あいのうらいん at 20:18親学脳科学セミナー本の紹介

2016年01月13日

【親学セミナー】案内

親学セミナーのご案内です。

子育てに格闘している方。
これからママになる方。
教育問題に関心のある方。
どなたでもご参加ください。

★1月14日(木)10:30~12:00
  中城村 シナジールーム
  (琉大東口近く レストラン ララプリモ2階)
★1月18日(月)10:30~12:00
  南城市 ナンジーホール
  (イオンタウン南城大里内)
★テーマ
 ・ゲーム脳とは
 ・伝統的な子育ては脳を鍛える

★参加費 1,000円

★お申し込み先
 幼児教室あいのうらいん
 944-0885


strong>  
Posted by あいのうらいん at 16:10親学脳科学セミナー

2016年01月01日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

今年最初のレッスンで、生徒さんと会えるのが楽しみです。
お正月のような行事、イベント等で
普段の生活で味わえない体験をすると
子どもは急に成長することがあります。

「これまでインプットされていたものが非日常の経験によってアウトプットのスイッチが入る」
そんな気がします。
みんな
お兄ちゃん、お姉ちゃんの顔になって教室に来るのを楽しみにしています。


さて、毎年お正月恒例の箱根駅伝ですが
幼児教室あいのうらいん の卒業生
新垣魁都さんがエントリーされています。

小学生クラスまで頑張った生徒さんでした。
文武両道、自分でやりたいことを自分自身で選択し、開花させている姿は眩しいほどです。

皆さん、応援してくださいね!!
<
  

Posted by あいのうらいん at 15:20あいのうらいん卒業生

2015年12月31日

2015年 ありがとうございました

今年も、いろいろお世話になりました。

幼児教室あいのうらいんの
生徒さんと、ご家族の皆様に支えられ
新たな年を迎えられそうです。

未熟な講師を温かく見守り、育ててくださった保護者の皆様、
ありがとうございます。

大きな事故も無く、無事に本年度の授業を終える事ができたことに
心から感謝申し上げます。

来年度も、
幼児教室あいのうらいん を
宜しくお願い致します。





  
Posted by あいのうらいん at 22:19あいのうらいん