若い両親へ 

あいのうらいん

2016年02月08日 20:18



かつて
「子育ては、本の通りにはいかない。」
と思っていました。
それどころか活字を読む余裕もなくなり、毎日が睡眠時間の確保で精一杯。
子育て真っ最中で疲れ切り、ヘトヘトの頃、初めて手にした育児書がこの本です。

著者の内藤寿七郎先生は、小児科医で日本人として初めてシュバイツアー博愛賞を受賞されています。
私が、この本を読んだのは20数年前。内藤先生のお写真はすでにお爺ちゃんでした。
2007年に101歳で亡くなられています。

お人柄が文章に表れているのでしょう。
一貫して優しく語りかけるような文脈で、母子間の心の繋がりが書かれています。

最後に「働くお母さんへ」の章では
仕事を持つ母親への大事なメッセージが書かれています。

・働くことで子供に罪悪感を持った時。
・おばあさんに預けるとき。
・保育園と家庭をつなぐパイプ。  

仕事をしながら子育てをする私は、とても励まされ参考になりました。
10回は読んだでしょうか。

子どもも成長し、引っ越しなどで、いつの間にか行方不明になった本なのですが
そのうち新しい装丁で単行本となったためか愛着も薄れていました。

しかし、つい先日、私が読んだ頃の旧版を古本で見つけたのです。
久しぶりに目を通しても古さを感じません。
脳科学に照らしても理に叶っています。


この本を手にし、ハラハラしながら子育てをしていた私が、今は幼児教育を仕事にしています。
今では、子育ての相談を受ける立場となりました。

微力ながら幼児教育20年の経験を皆様にお役に立てたてたらと思います。



今月も「親学セミナー」を開催いたします。

きっと、子育てのヒントが見つかるはずです。

朝の部、昼の部で場所を変えて開催いたします。

テーマ  脳科学から見た子育ての知恵
            子供は脳のどの部分を鍛えれば良いのか

日時    2月19日  13:30分~15:00
場所    ナンジーホール(イオンタウン南城大里店内)
参加費  1,000円


日時    2月22日  10:30分~12:00
場所    幼児教室 あいのうらいん(沖縄銀行 坂田支店 3階)
参加費   1,000円

お申し込み先 
幼児教室あいのうらいん  944-0885

内容は、どちらも同じです。
終了後30分程、質問やご相談をお受け致します。

ママ友とのご参加。
ご夫婦でのご参加。
お姑さんとのご参加。

どなたでも大歓迎です。
まずは、お問い合わせください。

関連記事